pozi

  • ホーム
  • POZIについて
    • 事業概要
    • サービス
    • メンバー
    • サポーター
    • パートナー
    • メッセージ
  • 活動事例・レポート
    • プロジェクト事例
    • POZIコラム
    • 幸せ経済社会研究所
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ISMS
  • PRIVACY POLICY
  •  @POZI_tweet
  •  facebook.com/pozi.jp
  •  

・お知らせ

  • 2022.11.24POZI企画プロジェクト:プログラミング×フィールドワークで町づくりを学ぶ小学生向け 体験型イベント『ぷろぐライク』・12月17日(土)開催決定、参加者募集中!
  • 2022.10.2511/1 11:00 開催! POZIとQWSが問うSDGsVol.4  <POZI SDGs CAMP_SDGs2.0につながる一歩とは?>
  • 2021.10.2210/31 QWS×POZI企画 「Love is Sustainable. モノを長く愛することについて考える。新しい買い物のものさしとは?」トークイベント開催
POZIコラム 2022.3.31

プラごみって、一人ひとりの心がけで本当に減らせるの? 企業との共創でサーキュラー・エコノミーの実現をめざすWWFジャパンのプラットフォーム「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」

プロジェクト事例 2022.3.29

東急線の駅で、ユニリーバ製品の使用済みプラスチック容器を回収してリサイクル。南町田グランベリーパーク駅でUMILEプログラムの実証実験スタート

プロジェクト事例 2022.3.9

みんなで輪になって、資源の環をつくろう。WWFジャパンのプラットフォーム「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」を企画

POZIコラム 2022.2.21

「社会にいいことやってます」だけで満足しない。パナソニック発の協働プロジェクト「LIGHT UP THE FUTURE」は、社会的なインパクトをどう評価してきたか。

POZIコラム 2022.2.15

JAAA SDGsポスターコンペで優秀賞を受賞しました

プロジェクト事例 2022.2.8

SDGsを専門に研究する大学生が企画したポスターの制作をサポート

幸せ経済社会研究所 2022.2.7

お金とは、自由とは、幸せとは。社会学者がこの世界を解きほぐし、子どもたちに伝える『ふしぎな社会』読書会レポート

幸せ経済社会研究所 2022.1.28

世のため?人のため?自分のため?SDGs時代のキーワード、「利他」の本質を5人の専門家が問う。『「利他」とは何か』読書会レポート

プロジェクト事例 2022.1.27

「これからも環境に配慮しない生活を続けていってください」グリーンピース・ジャパン #危険生物から感謝の手紙 キャンペーンを企画

プロジェクト事例 2022.1.6

POZI共同開発、プログラミングとフィールドワークの体験を通じた体験型イベント『ぷろぐライク』第1弾を開催!  

幸せ経済社会研究所 2022.1.5

株主オリエンテッドな資本主義には未来はない。社会で共有できる価値を、もっと。『資本主義を再構築する』読書会レポート

幸せ経済社会研究所 2022.1.4

将来の予定、どこまで立ててる?ここじゃない社会の視点から考える。生き方の価値感。『「その日暮らし」の人類学』読書会レポート

さらに読み込む
BEYONDSDGsポジショニング診断ようこそ、「地球経済大学へ」幸せ経済社会研究所東京都市大学国際協力NGOセンター(JANIC)

POZI

  • ・POZIについて
  • 事業概要
  • サービス
  • メンバー
  • サポーター
  • メッセージ
  • ・活動事例・レポート
  • プロジェクト事例
  • POZIコラム
  • 幸せ経済社会研究所
  • ・お知らせ
  • ・お問い合わせ
  • ・ISMS
  • ・PRIVACY POLICY
  • @POZI_tweet
  • facebook.com/pozi.jp
株式会社東急エージェンシー

Copyright © 2018 Tokyu Agency Co.,Ltd.
All rights reserved.