ホーム
POZIについて
事業概要
サービス
メンバー
サポーター
パートナー
メッセージ
活動事例・レポート
プロジェクト事例
POZIコラム
幸せ経済社会研究所
お知らせ
お問い合わせ
ISMS
PRIVACY POLICY
@POZI_tweet
facebook.com/pozi.jp
・
お知らせ
2024.11.13
外務省NGO研究会シンポジウム「今 求められるNGOと企業のパートナーシップを考える」開催
2024.6.19
【6/25(企業・自治体・メディア対象)】リアル開催「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025 企業に求められるこれからの情報開示を考えるセミナー」
2023.11.16
11/19 ユニリーバ製品の使用済みプラスチック容器回収がたまプラーザ駅でも!
POZIコラム
2019.10.30
日本広告業協会「SDGsポスター」で2作品が優秀賞受賞!
幸せ経済社会研究所
2019.9.17
お金では買えない「関係性」が、豊かな人生と社会をつくる。『幸せのマニフェスト』読書会レポート
幸せ経済社会研究所
2019.8.27
「資本主義」から「価値主義」へ。お金だって民主化する時代がやってきた。『お金2.0』読書会レポート
プロジェクト事例
2019.8.5
子どもたちから大人たちへ「暑さ対策」をプレゼン。「小学生SDGサミット」のワークショップをディレクション
POZIコラム
2019.7.10
ごみ箱の先にある、「あと50年」の最終処理。東京都廃棄物処分場見学レポート
幸せ経済社会研究所
2019.6.10
水は社会を流れる血液だ。水の重要性を自分ごとにする気づきが凝縮された『水がなくなる日』読書会レポート。
プロジェクト事例
2019.5.10
環境負荷を減らし、うるおいのある街づくりを進める「水Do!キャンペーン」
POZIコラム
2019.4.11
【レポート】暮らしにもビジネスにも身近な大問題。企画展「“脱プラスチック”の最新動向とクライアントビジネス」を開催
幸せ経済社会研究所
2019.4.5
禁止や命令はナシ!人をより良い行動へと“導く”、「ナッジ」とは?『実践!行動経済学』読書会レポート
幸せ経済社会研究所
2019.3.6
格差はほんとうに自己責任なのか?漠然とした不安を乗り越えるために今できることは。『底辺への競争』読書会レポート
プロジェクト事例
2019.1.17
【国内外支援】助け合いの心が響きあう40年を記念してーAAR Japan[難民を助ける会]40周年記念チャリティコンサート
幸せ経済社会研究所
2019.1.9
世界で注目の「人と自然がともに幸せになる経済システム」は、日本でも広がっていくのだろうか。「社会的連帯経済入門」読書会レポート
さらに読み込む